介護福祉士受験対策講座を受講しての感想

介護福祉士受験講座 体験談

この記事の目的

★デスクトップバージョンでご覧ください。

介護福祉士国家試験を受験するにあたり『受験対策講座』『直前対策講座(1日通学)』を検討されている方に、僕の経験談が一助となればと思い記事にしています。

『受験対策講座』を受講しての結論とその理由

僕は某介護スクールの「筆記通信コース」を受講しました。割引き価格で30,000円ぐらい。市販ワークブック2冊と独自問題集、模擬試験が送られて来ました。結局、独自問題集と模擬試験以外は手を付けませんでした。【結論】僕には必要がなかったです。理由は次のとおりです。

僕にとって必要でなかった

必要でなかった理由は⬇︎

  • 独自問題集や模擬試験より「過去問ドットコム」が有益だった
  • 問題集のボリュームが少ない ➡︎ 安心出来ない
  • 自宅で行った模擬試験を郵送して結果が来るまで時間がかかる
  • しっかり対策された講座でなかった ➡︎ 効率良く勉強できるように体系化されていない ➡︎ 正直、これは致命的です。お金の無駄です。

あくまでも、個人的な感想です。受講の判断は自己責任でお願いします。

良かった点

  • 自宅で模擬試験を受けられた
  • 受験時間が体感出来た

直前対策講座(1日通学)を受講して

受験対策講座(筆記通信コース)の他に、『直前対策講座』を受講しました。1日有給休暇を取り最寄りのスクールへ通いました。受講日は1月中旬、受験日の2週間前でした。費用は15,000円ほどかかりました。

受講の感想

とても良かったです。理由は⬇︎

  • これまで学習して来たことが確認できた ➡︎ 定着した
  • 弱点が分かった
  • 受験の秘訣(裏技)や注意点などを教えてくれた
  • 対面授業だから、知識の吸収が早かった

【反省点】もっと早い時期に受講すべきだった。

講義の内容

僕が受講したスクールの講義は次の様に進められました。

  • スクール独自の対策集(A4で25枚)に基づいて、重要な事項を体系的に講義する
  • 講師は1秒の時間も惜しんで、熱意を持って講義を進める
  • とにかく知識が定着するように事例を用いて講義を進める

学習がある程度完了した方にはお勧めです。受験日の1ヶ月前に受講すると効果が高いと思います。

まとめ

『受験対策講座を受講すべきか?』僕の結論は必要ないです。『過去問ドットコムの解説』をたくさん学習した方が有益であるからです。スクール独自の問題集は量が少ないため、別に購入した過去問集やドットコムを解かざる得ないからです。

2022介護福祉士過去7年本試験問題集
直近2021(令和3)年から2015(平成27)年1月実施の過去7年分の本試験を完全収録。旧制度・法令の問題は、現行の最新制度で解説。解答・解説では、すべての選択肢に対し必要十分の説明を加えてあるため、この1冊だけでも試験合格に必要な知識はほとんど身につくように工夫。単なる過去問を超えた、過去問題集の決定版!(本文32...

『直前対策講座(1日通学)』は、ある程度学習が完了した方には有益だと思います。

このブログは、出題領域ごとに必ず覚えなければならない最低限の事項に絞り作成しています。厚い参考書を読むのが苦手な方や勉強の仕方が分からない方、とにかく基礎学力をつけたい方の一助になればと思います。

【その他の記事】

コメント