公費で実務者研修と介護福祉士受験の費用を0円、初任者研修は半額にしよう。(雑記)

介護士の転職・副業・お得情報

記事の内容

★デスクトップバージョンでご覧ください。

知らない人が多いので、記事にしてみました。「介護職員初任者研修」や「実務者研修」の受講費は高額です。休みを犠牲にして、更にまとまったお金をむしり取られる。私は、鴨🦆介護職員ですとブー垂れたくなりますね。

潤うのはスクールだけ。

でも、助成金(給付金)を使えば半額もしくは0円で資格が取れます

ハローワーク(一般教育制度)や〇〇介護スクールでは無料になることはネットでググると上位に表示され周知の事実ですが多くの方にとって現実的でないです。

無資格介護士

じゃ〜、なんかあるの?

都道府県の助成

都道府県や市町村の助成金(給付金)を活用しましょう。

引用元:千葉県社会福祉協議会
ゴンコロ

僕も利用してます。2年働けば、返済不要の貸付です。実務者研修と介護福祉士資格取得にかかった費用20万円弱の貸付を受けました。

千葉県のリーフレットが見やすいので引用しました。僕は他県に住んでます。

  • 介護福祉士を登録して申請する県で、指定された業務(介護職ならほぼOK)で2年働けば返済免除です。
  • 介護福祉士国家試験に2回落ちても申請する県で、上記の仕事をパートタイムでも働いていることが証明できれば、その間は返済猶予されます。3回までチャレンジできます。
  • 介護福祉士国家試験に合格したけど失業中でも、申請する県で介護の求職をしていれば、その旨を報告することにより返済猶予されます。2年働いて返済免除です。
  • その他の条件は調べてください。

条件を満たさないと、返済しなければなりません。(当たり前のことです。)

市町村の助成

ゴンコロ

介護福祉士実務研修を終了したので、申請してみました。

ゴンコロ

不正給付が嫌なので、上記の「介護福祉士実務者研修受講資金貸付制度」を申請していることを伝えました。

市役所職員

両方は出来ませんよ。

黙っていれば、判らないと思いました。県の社会福祉協議会と連携しているはずない。共通システムがないから、チェックしようがないはずです。(もしかしたら、凄いツールがあるかも)

行為が嫌いなので事前に申告しました本当は、二つの助成を申請することも可能かも知れません。(調べていないので事実はわかりません)

まとめ

今年度の介護福祉士の受験料が値上がりしましたね。

引用元:みんなの介護さん
ゴンコロ

社会福祉士は2倍になってますね。

助成について調べてみては如何でしょうか?

コメント