はじめに
今日(8月3日)は、53歳で亡くなった妹の誕生日です。サムネイルは、彼女が元気に働いていた頃の保健室です。
国立病院の看護学校を卒業したけれど、子供が好きだったから神戸大学へ編入し小学校の保健室の先生になりました。学区で一番の高校へ進学したのだから、大学へストレートで行きたっかと思うけど、実家の一時的な経済事情により叶いませんでした。
そのことは後に少し絡めるてして、『看護師と介護士は仲が悪い』ことをテーマに記事にしてみます。
たまたま、今日、喀痰吸引3号の研修を受けて来ました。本来、実務者研修を終了し介護士福祉士の資格を持つ僕は受講する必要がなかったのですが!
ただ、受講してとてもショックだったことがありました。
看護師と介護士は仲が悪いのか?
僕が初めて働いた高齢者介護施設には二人の看護師さんがいましたが、入所者に親切・丁寧で、また介護士に対して威張ることもなく思いやりのある素晴らしい方々でした。たくさんのことを教わりました。
喀痰吸引の研修で驚いたこと
でも今日の研修で使用したテキストには、如何にも両者の仲が悪いことが記載されています。昼食時間に研修生の話しを聞いてみると多くの施設がそのようです。
施設入所者の緊急搬送で驚いたこと
振り返ると確かに、ご利用者様の深夜の急変で緊急搬送するS協力病院の看護師は酷かった。
僕がS病院と雇用契約がある看護助手のように上から目線で毎回指揮命令する。
流石に頭にきます。
例えば、「僕が同居する母に付き添いして来院した場合、あなたは同じように指図をするのか?」と看護師に問いました。
以前の〇〇介護士は、そうしてくれた。
質問の答えになっていない。このような横柄な見下した態度を取ると、医院長へ伝える。
・・・・・
それ以降、丁寧になりました。
この看護師のこころ
介護士は下位職。私が上位者。資格も知識もない奴らだから、手伝わせるもの。
介護士の仕事を、またそれに就く僕を人として見下している。
僕のこころ
看護師さんは大変な仕事。尊敬すると日頃は思っている。
でも、この看護師は妹や施設の看護師さんと比較して🐴🦌。
作成中。
コメント