12月6日(月)
こんな1日でした。
5:45 起床
コーヒー片手に煙草を一服。
6:10 訪問先へ
6:30〜9:00 サービス提供(2.5時間)
サービス内容:移乗、移動、就業支援所へ送り出し。実労働30分。
本人・ご家族共にとても良い方たちです。
9:10 次の訪問先へ
途中、セブンイレブンでコーヒータイム。
10:00〜11:00 サービス提供(1時間)
移動、入浴介助•・・丁寧に入浴介助しました。
11:05 事業所へ
11:10〜12:50 事務処理&15分の休憩。
担当者会議の資料作成と支援専門員との共有、電話対応など。
サービス提供責任者の仕事。
12:50 午後の訪問先へ
13:30〜15:30 サービス提供(2時間)
買い物代行、掃除(玄関、トイレ)、料理の下準備。
優しいご夫婦です。
15:40 次の訪問先へ
16:30 近くのセブンイレブンに到着。
2人介助の入浴支援。相棒(女性ヘルパー)とだべって、気分転換。
17:00〜18:00(1時間)
今日一番の真剣勝負。介護事故は許されない。無事、終了。もっとゆっくり話し
たいけれど、次の訪問先があるので泣く泣く、さようなら〜。
18:00 最後の訪問先へ
18:30〜20:00 サービス提供(1.5時間)
移乗・移動、相談と言う楽しいコミニュケーション with his father.
実働15分。コミが楽しかった。朝のご利用者様です。
20:20 帰宅。
至福の時。明日も頑張ろ〜。
拘束時間とサービス提供時間
拘束時間:13時間30分
サービス介入時間:8時間
事務処理時間:1時間
昼飯時間:15分
走行距離:100キロ(たぶん)
振り返り
良かった点
全ての訪問先から、『ありがとう』と言われたこと。
新規利用者の初入浴介助が、事前の演習通りに出来たこと。
反省点
買い物代行で、鳥もも肉とむね肉を間違って買ってしまった。
重度訪問介護において、車椅子のテーブルを適切に設置していなかった。
ちょっと、一言
でもね〜、同僚ふたりは今日から2日半寝ないサービス介入なんです。
近い将来、居眠り運転で交通事故を起こすよ。
いくら話しても、分かってもらえません。😭
どうすれば良いのだろうか?
家族だったら力ずくで止めさせるのだけれど。
その内、内情をお話ししますね。社畜越え〜。やばい。
コメント