『障害者系 訪問介護福祉士の1日』(火曜日)

介護士の転職・副業・お得情報

12月7日(火)

還暦ヘルパー

こんな火曜日でした。

5:55 起床

  歯を磨いて顔を洗って着替えて、煙草を一服。

6:10 訪問先へ

6:30〜9:00 サービス提供(2.5時間)

  サービス内容:移乗、移動、就業支援所へ送り出し。実労働30分。

  待機時間は以下の通りです。

   ・ipadmini6でネットサーフィン

   ・ご利用者様と旅行の話し

9:10 事業所へ

9:25〜12:40 事務処理と支援専門員と情報共有・ご利用者様の相談、昼食

12:50 午後の訪問先へ

13:30〜15:30 サービス提供(2時間)

  家事援助=買い物代行と掃除

15:40 自宅へ

16:00〜17:30 自宅でのんびり〜

17:35 今日最後の訪問先へ

18:00〜19:40 サービス提供(1時間)

  シャワー浴・移乗・移動の介助

20:10 自宅に到着

還暦ヘルパー

明日も頑張ろ〜。

拘束時間とサービス提供時間

拘束時間:13時間10分

サービス介入時間:5.5時間

事務処理時間:1時間

昼飯時間:1時間

走行距離:50キロ(たぶん)

振り返り

 もっともっと、仕事をするべきなのかなぁ〜。

 よくわからんです。

 還暦おじさんヘルパーは、もう無理ができません。

 でもね〜、

 『今、2日寝ないでサービス提供している同僚がいます。』

 絶対に居眠り運転で事故を起こさないでほしい。

 こんな1日でした。

コメント