『面接者は何を見ているのか』

介護士の転職・副業・お得情報

記事について、たかが介護職が偉そうにと思ったら他の有益な記事をご覧ください。

また、高学歴の特別な方々には有益でありません。

経歴を紹介する前にみなさんが求めている結論から述べます。

★デスクトップバージョンでご覧ください。

結論

面接者が見ている一番大切なポイントは、

誠実さです。

新卒であろうが、私のような還暦前のおじいちゃんであろうが、面接者(官)にとって一番大切な評価ポイントは、誠実さです。

あなたにとって簡単なことですか?難しいですか?

いずれにしても、不誠実な人は繕っても無駄です。

何故?

顔に書いてあります。〔あなたの本当の履歴書〕

あなたの職場で意地悪な人は、顔に「私は意地悪」だと書いてありませんか?

誠実さの次の採用評価ポイントはなんでしょう。

誠実さの次に大切なこと

あなたが面接者(官)になってみてください。

如何でしょう。

答え

成長性です。

抽象的ですね。よくわからないでしょうか?

あなたの可能性と言えばどうでしょうか。

勉強しなければならないの?

介護業界の話しになりますが、

僕のブログでアクセス数No.1は、SOMPO介護面接の記事です。

給与や職場環境が他施設に比べていい。

介護福祉士の資格を持っているのが条件ですが、リーダーになれる将来的資質をみているようです。

今はなくてもいい。

意欲と能力を秘めているか否かということです。

世間一般では当たり前のことですね。

SOMPO 介護さんにおいては、

若手・中堅は育てる、私のような老いぼれはその人が持っている人間力や事務能力も評価の対象になるようです。

そこが素晴らしいと思います。

更に・・・面接者がみているのは。

協調性です。

一番大切な評価:誠実さ

二番目に大切な評価:成長性

三番目に大切な評価:協調性

上記を満たして かつ 絶対的条件

耐性

耐性=我慢する力、耐える力

これがなければ、採用に勝ち残れません。

一番難しそう。

人は弱いから。

そうでもないですよ。

自分の将来を描き、こうなりたい(夢)が、全ての我慢の力になります。

それを面接者は引き出し、評価しようとします。

採用側からみると直ぐに辞めてもらったら困る事情もありますが。

まとめ

誠実さは、如何なることにも替えることができない絶対条件です。

成長性は、成長することで協調性と耐性を身につけられる大切な能力です。

だから、

協調性と耐性は、下位なのです。

次回の記事は、いったい面接はどのようにしたらいいかを紹介しますね。

その他

ブラック企業のことは分かりません。

そのような職場は、僕がそうしたように即辞めですね。

時間があったら記事にします。

最後に

記事のアイキャッチ画像は僕の履歴書の一部です。⬇︎

コメント