ひとつの作画の模写を完成させられずに次から次と新しいものを描いています。
ひとつの模写を完成させるのが絵が上手になる道らしいのですが、そのようにやっていません。
3ヶ月間は好きな作画を中途半端に描いていきます。
何故って?
絵心のない45年も絵を描いてない還暦子供はそれで良いと思います。
先ずは、感覚を養うことが一番だと考えています。
屁理屈はこの程度にして今日の模写練習〜。
後ろ斜めに倒れた唯子さんを描いているのですが立ってしまいます。
その原因を探していますが、わからない。
左の作画を青色であたり鳥。
青色を頼りに赤色であたり鳥。
後ろに寝かせようと苦労しています。
ラフ画1
反省点
何故、後ろに寝るように描けないのか分かりません。
背景となる男を描けば、結果的にそのようになるのでしょうか?
3点透視法とかに関係しているのでしょうか?
さっぱりわかりません。
コメント